フォームの始まり

シラバス印刷

2012/04/07()18:37

開講開始年度

2012

授業コード

461140

担当教員

熊谷 文枝

科目

地域圏研究V−2 (北米)

授業概要

私たち日本人の多くが関心を持つアメリカ合衆国。しかしその本当の姿は意外と知られていません。それは何と、アメリカ人も同じこと。グローバル社会のけん引役を務めるアメリカですが、中には、「パロキアル」な(偏狭・視野が狭い)人もたくさんいます。事実、生まれてこの方地元を離れて生活をしたことがない人が多くいることに驚きます。アメリカに15年ほど滞在し、九つの州で生活した社会学者が、アメリカ社会の多様性・広大性・東西南北の「あなたの知らないアメリカ」へとご案内します。
また、2012年は、アメリカ大統領選挙の年です。今回は、共和党のみですが、夏の党大会前の予備選挙(あるいは、党員集会)には、各州の特色(地域性が顕著に反映されます。)そこで、2012年アメリカ大統領選挙を通してみるアメリカ社会の地域性も学習します。
本講は、アメリカの地域性に注目する点で極めてユニークです。アメリカについて語る書籍は数多くあります。しかし、そのほとんどは、アメリカ合衆国をひとつにくくって語っています。たとえば、人種別に見ても、住む地域によってその人種の特色は異なります。アメリカは実に広大で多様です。文化、社会のしくみ、ライフスタイル、コミュニケーションスタイルでさえも地域・州によって異なります。それは、「アメリカ合衆国」がその国名からわかるように、多様な文化・社会の集合体だからにほかなりません。そこで、本講では、今まであまり紹介されていない視点「地域性から見るアメリカ社会」を探索します。さあご一緒に、「あなたの知らないアメリカ」の旅に出発しましょう。
このようにアメリカ合衆国を従来とは異なる手法で学習します。具体的には,アメリカ社会を客観的に正しく認識し,その上で主観的な自分の意見・批判眼を構築し,明確に発言する」というのが本講の到達目標です。その一手法として,「問題提示型・演習型PBL形式授業」、「コンピュータ教室での演習」、「eBook/iBook手法に基づく課題作成・完成」、「プレゼンテーション」、(日本人の多くが不得意とする)「ディベート形式」を授業に取り入れます。そのような学習法は,将来グローバル社会で活躍される皆さんにとり,かけがえのないアッセットとなると確信します。このような視点に基づく「北米研究」学習に興味をお持ちの方々の積極的な参加を期待します。 

到達目標

「あなたの知らないアメリカ(2)−現代アメリカ社会の地域的多様性」を、アメリカ横断旅行、コミュニケーションスタイル、2012年大統領選挙、祝日・料理・キャロル、ベルト地域など、講師の体験も含めて多分野からアメリカ社会を客観的に正しく認識します。その上で主観的な自分の意見・批判眼を構築し,明確に発言します。そして、PC教室での演習を通しPBL型学習を試み、皆さんの論理的思考力・客観性・主観性・分析力向上に寄与することが到達目標です。 

授業計画

第1週 ガイダンス・問題の所在と理論的枠組み「アメリカ横断旅行」
第2週 PC使用法基礎・リンクの貼り方・画像の取り込み・MSWord/PDF/PPT
第3週 「アメリカのコミュニケーションスタイル
地域で異なるアメリカ英語の表現と発音」
第4週 課題作成「地域で異なるアメリカのコミュニケーションスタイル」
第5週 課題提出 & Presentation
第6週 「州によって異なるアメリカの祝日・料理・キャロル」
第7週 課題作成「州によって異なるアメリカの祝日・料理・キャロル」
第8週 課題提出 & Presentation
第9週 「アメリカを旅する産業・社会と結びついた多様なベルト地域」
10 課題作成「産業・社会と結びついた多様なベルト地域」
11 課題提出 & Presentation
12 2012年アメリカの大統領選挙と地域性」
13 課題作成「2012年アメリカの大統領選挙と地域性」
14 課題提出 & Presentation
15週 期末試験(課題作成・提出) 

準備学習

1.参考文献は、講義の前週に指定参考書の特定箇所を明示しますので、各自事前に読んでおくこと。(図書館に、本講義の参考書として"On-Reserve" してあります。
2.英文は、和訳せず、「英文を英語で考える」 (Thinking in English) 手法を学習するように努めること。
3.単に叙述するのではなく、分析的視点で考えること。
論理的思考力・客観性・主観性の育成を意図します。 

テキスト

講義前週に、次週の参考文献を指定します。
図書館には本講義用に"On Reserve" として備えてあります。 

参考書

以下は、書店で購入可能。(特に、以下の#1,2,3を薦めます。)
また、図書館には本講義用に"On Reserve" として備えてあります。

1.熊谷文枝編著『日本の地縁と地域力−遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ』(ミネルヴァ書房, 2011年)
2.Kumagai, Fumie, Families in Japan: Changes, Continuities, and Regional Variations (University Press of America, 2008)
3.熊谷文枝著『21世紀アメリカの社会問題』(勁草書房,2004年)
4.Kurt Finsterbusch, Annual Editions Social Problems 11/12, 38th ed. (McGraw-Hill, 2011)
5.Kumagai, Fumie, Unmasking Japan Today: The Impact of Traditional Values on Modern Japanese SocietyPraeger, 1996
6&7.熊谷文枝(編)『日本の家族と地域性』上・下2巻(ミネルヴァ書房,1997
8.熊谷文枝著『日本的生産システムイン USA』(JETRO1996
9.熊谷文枝著『アメリカの家庭内暴力と虐待』(ミネルヴァ書房,2005
10
.熊谷文枝・佐藤淳子・原田進安 (共著)『熟年離婚再考』(試論社, 2010
11
.熊谷文枝著『マージナライゼーションの青春』(青山社,1985) 

評価方法

期末試験=40%、課題=30%、平常点=30%を総合し評価します。 

URL

http://members2.jcom.home.ne.jp/fkumagai/

備考

授業欠席三分の一以上、期末試験放棄、CRV and/or Final 不正行為の場合、他の成績いかんにかかわらず不合格とします。(CRVによる出欠は、講義開始30分以降は欠席扱いとなります。) 

フォームの終わり