フォームの始まり

 

 

木曜 2限 442310 ビジネスコミュニケーション演習III 熊谷 文枝

 

 

開講開始年度

2010

授業コード

442310

担当教員

熊谷 文枝

科目

ビジネスコミュニケーション演習III

授業概要

「ビジネスコミュニケーション演習」とはいったい何を学習するのでしょうか。

その解釈の仕方、アプローチは多様です。本講では、皆さんが、グローバル社会でビジネスをするに当たって、知っておくべき "Global Standard" ともいうべき、コミュニケーションの基本的ルールを学習します。

それは、「英語であいさつをする」とか、「英語で自己紹介をする」とか、「ビジネス・アポイントメントを取る」方法等を学習・演習することではありません。もっと基本的な、世界に通用するコミュニケーションのルールを学習することです。そのためには、まず第一に(皆さんのほとんどにとって)母語である日本語できちんと(=論理的に)コミュニケーションできることが大切です。それが出来て初めて、第二段階である、「英語でビジネスコミュニケーションする」と言う段階に進むことができます。しかし、完璧さを求めていては何事も成し遂げられません。そこで、春学期はビジネスコミュニケーション術の基本的ルールを、出来るだけシンプルに、そして実践的に学習する予定です。

学習するトッピックは、以下のとおり:
企業が採用時に大卒者に求める能力
●Learning  Basic 4 Skills in English Online
ビジネスコミュニケーションとは
論理的思考法とDebate
日本語ライティング術
●Business English 勉強術
会議術
プレゼン術
交渉術
●Text Communication (E-mail)
●Voice Communication (
電話)
ネットワーキング術
ビジネスマナー 

到達目標

グローバル社会に通用するビジネスコミュニケーションの基本的スキル(日本語、英語共に)を習得する。 

授業計画

上記「授業概要」で述べた事柄を、春学期は主として日本語で学習し、秋学期「発展的学習」への基礎固めとします。

講義はPC室で行います。IT機器活用の学習メリットを最大限に生かし、グローバル社会に通用するビジネスコミュニケーション・スキル学習・習得へとつなげます。

本講義が行われるPC室の最大収容能力(60機)を考慮して、受講学生は最大55名までとします。

毎週課題提出が課せられます (PPT files both in soft & hard copies)。
原則として(事前に正当な理由説明がない限り)期限を過ぎた課題提出は一切認めません。
毎週英語でミニプレゼン練習をする予定です。

本科目は、"demanding course" と言えます。したがって、単位だけ欲しい人は履修しないこと。本当に学びたい人だけが履修してください。一生懸命努力すれば、その学習成果が大きく得られる科目です。また、皆さんの多くの関心事「就活」にも役立つように授業を構成します。

15回の授業計画は以下のとおりです(ただし、変更することもありえます):

1. 9/30 ガイダンス・CRV登録・Folder作成と入力・SkyDrive登録・(履修登録終了後PC室着席順指定)
2. 10/07 PPTプレゼンファイルの作成法
3. 10/14 企業が採用時に大卒者に求める能力とLearning Basic 4 Skills in English Online
4. 10/21
ビジネスコミュニケーションとは
5. 10/28 論理的思考法とDebate
6. 11/04
日本語ライティング術
7. 11/18 Business English 勉強術 (Chapters II, III, & IV in "The Elements of Style")
8. 11/25
会議術
9. 12/02 プレゼン術
10. 12/09交渉術
11. 12/16 Text Communication (E-mail)
12. 12/22 Voice Communication (
電話)
13.1//06ネットワーキング術
14.1/13 ビジネスマナー
15. 1/20 まとめ & OP (Oral Presentation)

準備学習

毎週の課題:
配布される "Course Pack" および、洋書Textbookの指定された文献を読み、PPTファイルにまとめて提出する。
●Learning English Onlineサイトの指定されたWebsitesを事前に学習し、英語でプレゼンの準備をする。
  http://www.geocities.jp/englishmastersclub/links.html
  http://members2.jcom.home.ne.jp/fkumagai/Learning-English-Online/LEO.html 

テキスト

無料配布
"Course Pack" (講師作成の本講義で使用する資料集を無料で配布します)
購入必須 (春学期用)
William Strunk, Jr. and E.B. White, "The Element of Style, Fourth Edition" (Longman)
ISBN-0-205-30902X , US$9.95
 (アマゾン価格¥698
 
本書はアメリカでは、大学新入生 (for freshman English course) はもとより、英文を書く人の必携書に指定されています。時代を超えて評価されている参考書で、点字版も発売されています。単に分かり易い "English writing" だけではなく、”logical expression" の観点からも非常に平易に書かれています。それがこの値段で手に入るとは驚きです!「書き手にとって、この不朽の薄手の本ほど少ないページ数と文字数で役立つ本はないはずだ」(ボストン・グローブ紙書評 学生の今、読んでおかないと、社会に出てきっと後悔すると思います。
 
http://www.amazon.co.jp/Elements-Style-Fourth-William-Strunk/dp/020530902X/ref=pd_sim_fb_1 

参考書

以下の8冊の書籍は、全て図書館に "On-Reserve" として登録されています。
熊谷文枝著『日本的生産システムインUSA1996日本貿易振興会(JETRO)
熊谷文枝著『デジタルネットワーク社会の未来』1999ミネルヴァ書房
安田 (), 山添 ()『ビジネスコミュニケーションの技術』 1999 (The Japan Times)
天野 雅晴 ()『自分をグローバル化する仕事術』 2008 ダイヤモンド社
安田 ()  『図解ロジカル・トレーニング 「考える力」「ひらめく力」を強化する! 2009 朝日新聞出版
安田 (), 上原 千友 () 『なるほど ナットク! ビジネス文書の達人になるためのQ&A41 2009ダイヤモンド社
安田正 (), 上原千友 () ロジカル・ライティング』 2008 日本実業出版社
安田 () 『ロジカル・コミュニケーション』 2007 日本実業出版社 

評価方法

期末試験(課題)=20%; 毎週の課題・プレゼン=70%; 出席=10%を総合評価。 

URL

http://members2.jcom.home.ne.jp/fkumagai/

備考

授業欠席・課題無提出が三分の一以上、期末試験放棄、CRV解答・回答不正行為の場合、不合格とします。  

 

 

フォームの終わり