木曜 1限 441011 日米比較文化概論 () 熊谷 文枝

 

 

開講開始年度

2010

授業コード

441011

担当教員

熊谷 文枝

科目

日米比較文化概論 E()

授業概要

【授業概要】
「日米比較文化」とは非常に曖昧な表現です。と言うのは、広大なアメリカ合衆国はもちろんのこと、狭隘な日本社会文化も実に多様です。日米を全体的に見ることは大切です。しかし、アメリカ社会を州別に分析し、日本社会を都道府県別に分析すると、各々の国の奥深くが見えてきます。そんな手法で「日米比較文化概論」を学びましょう!

情報社会の今日、私たちは情報公開の恩典に浴することができます。その一端は、インターネット上に公開されている、人口および国民生活に関するありとあらゆる詳細な公的データに見ることができます。本講では、その情報社会のメリットを活用し、今日の日本社会、そして、比較の対象としてアメリカ合衆国を学習します。

ウエブ上に公開された、日本・アメリカ合衆国・世界の公的データを活用・分析・図表化します。将来各自卒業論文で実際にこれらのデータ、分析技法を応用した調査研究を行うことができるような指導を行います。毎週の講義で使用する公開統計データは、HPウエブサイトに更新掲示されます。(Kumagai HP-Websites of the Week: http://members2.jcom.home.ne.jp/fkumagai/KumagaiSeminar/WebSitesOTW.html) また、毎週課題が課され、翌週の講義初めに、PCで共有フォルダー上に提出します。したがって、作成した課題は各自Sky Drive に保存すること。したがって、「USBフラッシュメモリを忘れました」の言い訳は聞き入れられません。(当然、提出期限に遅れた課題は一切受け取りません。)

授業は、IT機器(CRVUniversal Passport および、PC)を活用し、学生参加型で行います。(それらの技術的使用法は各自学習しておくことが課せられます。本講義は、コンピュータ技能修得を目的とするものではありません。)なお、(分析)課題、および学期末試験は英語で回答します。 

英語はグローバル社会のコミュニケーション・ツールで、目的そのものではありません。その趣旨に添った英語教育を行うには、英語が話される文化・社会の理解が基本です。また、国際コミュニケーションのツールとしての英語の重要性を考え、[英語で考え・表現し・書く」]ことに慣れてください。それは、英語で考える訓練をしながらグローバル社会に通用する英語力の習得を意図することに他なりません。英語は技術です。努力し訓練すれば必ず上達します。 皆さんの奮闘を期待します! 

到達目標

【授業の到達目標】
実証的データをグラフ化し、人口・家族変動を中心に日米文化社会を比較検討する.
実証的データに基づき、MSWord, Excel MANDARAソフト等を活用し、データを

グラフ化する。
それらのグラフを単に叙述するのではなく、その意味するところを分析する力・思考能力

を養うことが大切です。
また、自分の考えを英語で表現出来るように訓練しましょう! 

授業計画

授業計画 人口・家族・国民生活に関するインターネット上で公開されているデータ(日米の国勢調査、白書、政府刊行統計資料、日本家族社会学会全国調査統計資料など)にアクセスし、適切に分析し、報告書執筆・完成へといたる適切な技法・手法を習得します。本講義ではコンピュータ室で各種統計ソフト(EXCEL,MANDARA地理情報GIS統計ソフト, XY Labeler など)を活用しながら行います。なお、毎週の課題は、Universal Passport に掲載され、毎週講義はじめに、PC上での課題提出 (in English) が課せられます。

1. 9/30
ガイダンス・PC室着席順指定・CRVEMailSky Drive登録・Folder作成と入力
2. 10/7
統計とグラフ表示(EXCEL)・地域的多様性地理情報表示(MANDARA) -1:日本
-MAPIO
http://www.mapion.co.jp/map/japan.html/
3. 10/14 統計とグラフ表示(EXCEL)・地域的多様性地理情報表示(MANDARA) -2:アメリカ合衆国
-Fact Finder-Kids' Corner

http://factfinder.census.gov/home/en/kids/funfacts/funfacts.html/
4. 10/21
人口減少・世帯変化・地域的多様性 (Reading: Kumagai, Chapters1& 6) -1:日本
5. 10/28
人口減少・世帯変化・地域的多様性 (Reading: Kumagai, Chapters1& 6) -2:アメリカ合衆
6. 11/4
人口の多様性-人種・民族・外国人
7. 11/18
婚姻の変遷と国際結婚 (Reading: Kumagai, Chapter 2) -1:日本
8. 11/25 
婚姻の変遷と国際結婚-2 (Reading: Kumagai, Chapter 2) -2:アメリカ合衆国

9. 12/2 離婚の変遷と熟年離婚-2 (Reading: Kumagai, Chapter 3) -1:日本

10. 12/9 離婚の変遷と熟年離婚-2 (Reading: Kumagai, Chapter 3) -2:アメリカ合衆国
11. 12/16 4
少子化社会の進展 (Reading: Kumagai, Chapter 4) -1:日本
12. 12/22
少子化社会の進展-2 (Reading: Kumagai, Chapter 4) -2:アメリカ合衆国と世界
13. 1/6
高齢社会の進展 (Reading: Kumagai, Chapter 5) -1:日本
14. 1/13
高齢社会の進展-2 (Reading: Kumagai, Chapter 5) -2:アメリカ合衆国と世界
15. 1/20 Wrap-up & Discussion,
期末課題提出(PC入力および、Hard Copy-Printout) 

準備学習

毎週課題提出が課せられる。 

テキ  スト

熊谷文枝著 『21世紀アメリカの社会問題』(勁草書房、2004)

http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN4-326-60171-X

●Fumie Kumagai, Families in Japan: Changes, Continuities, and Regional Variations (University Press of America, 2008)

http://www.univpress.com/Catalog/SingleBook.shtml?command=Search&db=^DB/CATALOG.db&eqSKUdata=0761840168 英文学術書で、少々難しい! したがって、ウェブサイト検索を活用します。(^_~) 

 

 

参考書

●Annual Editions-Social Problems:10/11, 37th ed., Dushkin/McGraw-Hill, 2010.
http://catalogs.mhhe.com/mhhe/printProductDetails.do?isbn=0078050561

熊谷文枝邦文関連著書:
熊谷文枝・佐藤淳子・原田進安共著『熟年離婚再考団塊ライフプラン処方箋』(試論社、2010
熊谷文枝著『アメリカの家庭内暴力と虐待』(ミネルヴァ書房、2005
熊谷文枝著『21世紀アメリカの社会問題』(勁草書房、2004)
熊谷文枝著『デジタルネットワーク社会の未来』(ミネルヴァ書房, 1999)
熊谷文枝編著『日本の家族と地域性』上下巻(ミネルヴァ書房、1997
熊谷文枝著『日本的生産システムインUSA(JETRO, 1996)

●Kumagai, Fumie (
英文著書)
Families in Asia (ed.) (JCFS, 1995);
Unmasking Japan Today (Praeger, 1996)
http://www.greenwood.com/catalog/C5144.aspx
Families in Japan: Changes, Continuities, and Regional Variations (2008)

http://www.univpress.com/Catalog/SingleBook.shtml?command=Search&db=^DB/CATALOG.db&eqSKUdata=0761840168 など. 

評価方法

期末試験(課題)=20%; 毎週の課題=70%; 出席=10%を総合評価。 

URL

http://members2.jcom.home.ne.jp/fkumagai/

備考

授業欠席・課題無提出が三分の一以上、期末試験放棄、CRV解答・回答不正行為の場合、不合格とします